2025/10/05 00:33

東武百貨店船橋店様にて初出店!

9/26~9/30の5日間東武百貨店船橋店様にて『パンフェス 10th anniversary』にカフェ部門で出店していました☕✨有名なパン屋さんの方々とご一緒にエスプレッソコーヒーとプリン、コーヒーゼリーのスイーツそして、...

2025/10/08 14:43

10/6焙煎のコーヒー豆ラインナップ

10/6焙煎したコーヒー豆のご紹介です✨100g¥700~.○コロンビア クレオパトラ🇨🇴○ブラジル アロマショコラ🇧🇷○コスタリカ  ジャガーハニー🇨🇷○グアテマラ フライハーネス○マンデリン レイクタワールSG🇮🇩グアテマ...

2025/09/13 23:46

9/13焙煎のコーヒー豆ラインナップ!

本日も焙煎DAY!自分の大好きな『シティロースト』で焼きました🔥焼き立てのコーヒー豆を食べて、甘みや苦味をチェックしました😁○ブラジル アロマショコラ🇧🇷○コロンビア クレオパトラ🇨🇴○マンデリン レイクタワー...

2025/09/11 00:51

9/8焙煎のコーヒー豆ラインナップ

〖9/8焙煎のコーヒー豆ラインナップ〗徹底した温度管理で焙煎しました😌やっぱり自分のカフェスタイルはエスプレッソベースなので濃縮したエスプレッソを飲むと焙煎の良いところ、悪いところがはっきり見えて来ま...

2025/09/01 23:44

9/1焙煎のコーヒー豆

9/1焙煎のコーヒー豆ラインナップです!○コロンビアナリーニョ🇨🇴○コスタリカジャガーハニー🇨🇷○コロンビアクレオパトラ🇨🇴○ケニアマサイAA🇰🇪※久しぶりの登場です😁○ブラジルアロマショコラ🇧🇷焼き立ての香りやコクを...

2025/06/21 11:53

当店のコーヒーが飲めるお店ご紹介✨

ダンカフェ細岸です☕当店のコーヒーが飲めるお店のご紹介です!・dan cafe(ダンカフェ)キッチンカー・uni29bar®︎(ユニークバル)千葉市・Arv cafe(アーヴカフェ)東金市・COCOKARA CAFE(ここからカフェ)千葉市◇キ...

2025/06/02 10:19

千葉市JR稲毛駅近くにカフェOPEN✨

こんにちは✨コーヒーにこだわったカフェがJR稲毛駅近くに5月21日◇GRAND OPEN◇しました☕自家焙煎珈琲エスプレッソとオープンサンドのお店〖ここからカフェ〗コーヒーは、全て『エスプレッソベース』コーヒー豆は...

2025/03/31 22:43

NEW COFFEE

新しいコーヒー豆のご紹介です✨ホンジュラス ハニー&ウォッシュド🇭🇳原産国:ホンジュラス精製方法:ハニー&ウォッシュド焙煎度:シティロースト(中深煎り)ハニープロセスとウォッシュドプロセスの2種類のコ...

2025/03/03 08:40

欠点豆のハンドピック

生豆を焙煎する前には、必ず生豆から欠点豆を取り除きます。この作業を一般的に『生豆のハンドピック』といいます。生豆の種類にもよりますが、5%~10%も捨てることもあります😱この作業で、コーヒーの思わぬ臭...

2025/02/15 11:09

カフェインレスコーヒーの様々な効果

カフェインレスコーヒーの様々なメリットのご紹介です! ・睡眠への影響が少ない ・妊娠中・授乳中でも楽しめる ・カフェインの過剰摂取を防げる○睡眠への影響が少ないカフェインレス商品の魅力は、時間を気に...

2025/02/12 08:19

コーヒー豆の保存方法

コーヒー豆の鮮度が落ちたり、適切な保存でない場合は、美味しく飲める期間が短くなってしまうことも😥コーヒー豆の保存方法などについてご紹介していきますね😃○コーヒー豆の保存方法コーヒー豆は、酸素、紫外線...

2025/02/11 08:08

コーヒーが健康に与えるメリット☕

皆さんはコーヒーを毎日飲みますか😊?本日はコーヒーを飲むことで健康に与えるメリットのお話です。コーヒーを習慣的に飲むことでさまざまなメリットがあると考えられています☕コーヒーによって糖尿病やガンの...

2025/02/09 23:52

当店の焙煎度合いについて。

こちらがコーヒー豆焙煎度合い一覧となります☕たくさんの焙煎レベルがあり、オーナー自身も飲んだことのない焙煎度合いが。。。当店のロースト(焙煎度合い)は、シティロースト(中深煎り)苦み、酸味のバランスが...

2025/02/07 15:07

必見!最終章!美味しいドリップコーヒーの淹れ方⑤

⑤第2投入は、一定の湯量で最後までゆっくり注ぎます☕④までで蒸らしという準備運動が終わりましたので本格的に味を出していきます✨とはいえ、難しいことは一切しません🙅一定の湯量で最後までゆっくり注ぐだけで...

2025/02/06 15:59

必見!美味しいドリップコーヒーの淹れ方③④

②の続きとなります😊③最初の蒸らしは、全体に浸透させ※少なめの湯量で。④膨らみきったら第2投入蒸らしというのは、抽出前の準備体操のイメージです!いきなり本抽出の様にお湯を注いでしまうとまだ豆自体の準備が...

2025/02/06 13:58

必見!美味しいドリップコーヒーの淹れ方②

①の続きとなります👀②豆量10gに対し、湯量150ml濃さは個人差やカップや容器の大きさに異なりますのでこれをベースにお好みの調節でお願いします🙇‍♂️オーナー自身いつもこの分量で淹れています☕例えば、3人分作...